中学国語
受験と勉強のコツ

中学国語


 中学の国語の学習は学校の授業が中心になります。
 
 定期テストは学校の授業を基本として出題されるので、中学の国語は学校の授業を大切にするべきです。とくに、ノートは定期テスト対策には必需品なので、授業中はしっかりとしたノート作りをするべきです。

 定期テストの国語の問題は、問題作成者の先生の趣味・傾向が出やすいテストです。授業の内容が大事なのは、問題作成者の先生は自分が授業で扱った内容をテストに出題するからです。

 定期テストは先生にとっては、自分の授業が生徒に伝わっているかを確認する場でもあります。そのため、授業の内容や板書内容がテストに出やすいわけです。また中学の国語では文法も大量に扱います。定期テストでは必ず出題されます。

 文法は授業を聞いただけでは、得点に結びつきにくいといえます。実際に自分で問題を解くうちに、得点力が高まっていきます。すべて、論理的に説明できて解答できればいいですが、中学生でそこまでできる生徒はほんの一握りでしょう。自分で説明できない問題でも感覚的に解けるようにすることが必要です。また、文法問題でもよく出題される問題は決まっているので、それをつかむ意味でも問題演習は必要なのです。
 
 また、中学の国語の問題では、漢字の読み書きは必須です。読みの問題と書く問題があります、当然、読む問題よりも書く問題のほうが正答率は低いです。漢字は一朝一夕には身につきません。毎日のトレーニングがそのまま点に出るので、毎日コツコツやるしか方法はありません。

 また、普段から他の教科でも、漢字で書けるものはひらがなを使わずに漢字で書く習慣をつけると漢字力が上がります。漢字が苦手な生徒は普段から漢字を使わずにひらがなで書く癖がついています。それでは、言葉の意味やそれから派生する言葉などから意味の中心が想像できません。普段の中で面倒でも漢字を書いていないと、いくら国語の宿題で書き取りをやっても力がつきにくいです。書き取りは漢字を覚える作業ですが、覚えた漢字は、使わないと意味がないのです。覚えた漢字は使ってこそ初めて役にたちます。
 
 それから、定期テストでは、読解問題も出ます。定期テストの読解問題は授業ノートと学校で配られた問題集から出題されることが多いです。最低限、学校で配られた問題集をやってテストに望まなければ、自ら点を捨てているようなものです。また、そこで間違えた問題は、なぜ間違えたのかを理解したうえで、その問題と解答をセットで覚えてしまえば、得点アップは間違いありません。
 
 古典の内容では、その古典の文章を丸暗記すれば、ほとんどの問題は解けてしまいます。当然、意味もセットで覚えます。古典の問題は非常に単純なので、文章を覚えるか覚えないかで、できる生徒とできない生徒の差はついてしまいます。


http://www.nohvas.com/



受験と勉強のコツ〜TOP


中1英語

中2英語

中3英語


中1数学〜中学生の数学はじまり

中2数学〜中学校の数学が本格化

中3数学〜中学数学の総決算


中学国語

受験国語


中1理科

中2理科〜中学校理科の要

中3理科〜中学理科の総まとめ


中学歴史〜歴史教科書をマスター

中学地理

中学公民


特集
学習量を増やす

 

その道のプロが、あなたをガイド。All About

当サイトはAll Aboutに掲載されています。All About ≫ 受験 TOP ≫ 高校受験
掲載ページ1
掲載ページ2



プロフィール


 
 


Copyright 2005-2014 受験と勉強のコツ All Rights Resereved